こんにちは!Amiです。 今回は先日買った
Surface Go 2 LTE Advanced
サクッ使えるのか、快適に使う方法を探っていきます。
Surface Go 2 LTE Advanced
サクッ使えるのか、快適に使う方法を探っていきます。
充電時はほぼ使い物にならないかも
2021/07/09 追記 2か月ほど使いました!
やっぱりというか ファンレス端末の宿命でしょうか、充電しながら使うと、発熱がえぐいです。発熱がえぐいと何が起こるかというと、OSが発熱を抑えるためにCPUのクロック周波数を制限して、発熱を抑える挙動をとり、結果的に操作に対するレスポンス悪くなり、使い物にならないという状態になります。俗に言うスロットリングというやつです。多くのパソコンは、ファンがついていてファンの回転数を変化させることで排熱を調節しているため多くの場合では問題になりませんが、Surface Go2はそのファンが搭載されてないので、
電源につながる→CPUに使える電気が増える→発熱する→スロットリング発生→遅くなる
のロジックになってしまいます。
結露するのであんまりおすすめしませんが、保冷材に乗せるといい感じに冷えて元通り動き始めるので、どうしても充電しながら使いたい場合はご検討ください。
Surface Go 2 は Microsoft が 2020年 5月12日に発売した、Windws10 タブレットです。いわばWindows 版 iPad (Pro ではないほう)のような存在です。画面サイズは 10.5 インチ と iPad 無印と画面はほぼ同じサイズ感です。
B5 サイズのジャポニカ学習帳と同等なサイズらしいです。本体重量は最軽量モデルで544 gとなっていますが、適度な本体の厚みと 画面ベゼル の幅があり持ちやすく持っていても手に負担が感じにくい作りになっていました。 すごくコンパクトな設計になっているので、どこでも持っていけるような気がします。 気がするというかどこでも持っていけるのですw
コンパクトというコンセプトがSurfaceのほかのモデルと比べて際立っているため、マシンのパワーは劣りますが、とにかくコンパクトなので家の中でも、ソファーでごろ寝しながら Windowsでの作業がどこでもはかどります。
個人的には 時節柄に合わず外で仕事するケースが多いので、Macbookを持っていくほどではないときや荷物を少なめにして出かけるときに重宝しそうな気がしています。
また余談ですが、SurfaceGo シリーズは GIGAスクール構想を意識した、つくりにもなっているようで、Surface Go 2 の製品紹介ページ では学習や宿題といった文言がよく出ていきており、子供に持たせるPCとしても、使えるんじゃないかなと思っています。ただし、ガラス張りの液晶や本体の保護が課題になるので、ものを丁寧に扱ういい教材にもなるのかなと思います。(持たせる年齢はよく考えたほうがいいかも)
結露するのであんまりおすすめしませんが、保冷材に乗せるといい感じに冷えて元通り動き始めるので、どうしても充電しながら使いたい場合はご検討ください。
最高のサイズ感
B5 サイズのジャポニカ学習帳と同等なサイズらしいです。本体重量は最軽量モデルで544 gとなっていますが、適度な本体の厚みと 画面ベゼル の幅があり持ちやすく持っていても手に負担が感じにくい作りになっていました。 すごくコンパクトな設計になっているので、どこでも持っていけるような気がします。 気がするというかどこでも持っていけるのですw
コンパクトというコンセプトがSurfaceのほかのモデルと比べて際立っているため、マシンのパワーは劣りますが、とにかくコンパクトなので家の中でも、ソファーでごろ寝しながら Windowsでの作業がどこでもはかどります。
個人的には 時節柄に合わず外で仕事するケースが多いので、Macbookを持っていくほどではないときや荷物を少なめにして出かけるときに重宝しそうな気がしています。
また余談ですが、SurfaceGo シリーズは GIGAスクール構想を意識した、つくりにもなっているようで、Surface Go 2 の製品紹介ページ では学習や宿題といった文言がよく出ていきており、子供に持たせるPCとしても、使えるんじゃないかなと思っています。ただし、ガラス張りの液晶や本体の保護が課題になるので、ものを丁寧に扱ういい教材にもなるのかなと思います。(持たせる年齢はよく考えたほうがいいかも)
ちいさいサイズに見合わないパフォーマンス
コンパクトさを前面に押し出していますが、そこそこのパフォーマンスが出るのもいいところだと思います。今触っているSurface Go 2 は 第8世代の Intel Core m3 が搭載されたモデルで Pentium 版の 50% 増しの性能が出るそうです。 そういう感じなのでおなじみの CINEBENCH を入れて結果がどんなものだったのかさらっと見てみましょう。結果はこちら→1121 pts デスクトップPCの 8分の一の性能ですが、 数字だけではわからない 実際のところはどうよをスクショを交えて紹介します。
Surface Go 2 は Surface Penを使用することができるので、画面に直接書き込んだり、ペイントソフトを手書きで利用することができます。
試しにClipStudio で 15枚のレイヤーと 焼きこみや比較明合成などの効果付きのレイヤーを入れて動かしてみましたが、ペンの追従性もよいまま安定して動作していました。ただし、今回は初期設定の解像度で試しましたが、4k以上の解像度になってくるともう少しパフォーマンスが落ちるのではないかと予想されます。
メモリ容量については Clip Studio 全体で100MB程度しか消費していませんので、ブラウザなどを立ち上げ名が作業しても何ら問題はなさそうです。
感動したのがマルチタスク性能の高さです。 日々の業務で使う感じで作業してみましたが、 なんの違和感なく作業できました。 Intel 第10世代 Core i5 搭載の4GBメモリ搭載のモデルよりも わずかにですが快適に作業できます。 やはりメモリ8GBは偉大です。
エクセル×4画面+Teams+PowerPoint+ブラウザ こんなに立ち上げても まともに使えるってすごくないですか。 今回は試せていませんが、Visioもそこそこ動きそうなので、かなり驚きました。
また大規模なエクセルのVBAマクロももたつくことなく動作していたので実用性能の高さがうかがえます。
Clip Studio (クリスタ)まぁ使える。
試しにClipStudio で 15枚のレイヤーと 焼きこみや比較明合成などの効果付きのレイヤーを入れて動かしてみましたが、ペンの追従性もよいまま安定して動作していました。ただし、今回は初期設定の解像度で試しましたが、4k以上の解像度になってくるともう少しパフォーマンスが落ちるのではないかと予想されます。
メモリ容量については Clip Studio 全体で100MB程度しか消費していませんので、ブラウザなどを立ち上げ名が作業しても何ら問題はなさそうです。
Teams+officeアプリのマルチタスク性能
エクセル×4画面+Teams+PowerPoint+ブラウザ こんなに立ち上げても まともに使えるってすごくないですか。 今回は試せていませんが、Visioもそこそこ動きそうなので、かなり驚きました。
また大規模なエクセルのVBAマクロももたつくことなく動作していたので実用性能の高さがうかがえます。
4K60p動画も楽々再生
恐ろしいことに Youtube上の4k動画も楽々再生できました。 Intel の統合グラフィックチップで 4k動画の再生や、4k画面出力をサポートしているため、いい感じにGPUで動画再生の処理をオフロードしてくれているようです。なので ブラウジングやほかのことをしながら、動画再生ももたつくことなくできるのはWindows10の大きな強みですねマインクラフトやゲームもそこそこ動くぞ!
Project xCloudのリリースもアツい!!
LTE回線が使えるのは強い!
動作確認が取れたのは以下の回線BIGLOBE モバイル |
楽天モバイル(eSIM) |
AU回線のLTE接続は注意点あり
Surface Go 2の注目度の高い機能の一つで、LTE対応があげられます。楽天モバイルやIIJのeSIMや通信キャリア各社のNanoSIMが利用可能です。しかし auは 契約しているプランによっては使用できないSIMがあるので注意が必要です。
使えないのはタブレットシェアプランのSIMでした。
AUのLTE回線は結構独自仕様の色が強いめ電波を受信できるものの 在圏登録という基地局にSurfaceを登録する段階で不具合を起こすため 常に圏外表示となります。タブレットシェアプランと互換性がありません。 AUショップで、プリペイドSIMと通常のスマートフォン向けのSIMデータシェアプランのSIMのそれぞれで検証させていただいた結果 わかりました。
AUのLTE回線は結構独自仕様の色が強いめ電波を受信できるものの 在圏登録という基地局にSurfaceを登録する段階で不具合を起こすため 常に圏外表示となります。タブレットシェアプランと互換性がありません。 AUショップで、プリペイドSIMと通常のスマートフォン向けのSIMデータシェアプランのSIMのそれぞれで検証させていただいた結果 わかりました。
とはいえ楽天モバイルが使えるので、通信に関しては安く使えます。
こんな感じで誰かの参考になれば幸いです。
もう少し使い込んでみて情報を追記していきます。
コメント