Windows 365 business のセットアップ方法 最新の料金プランと利用開始方法まで紹介

 


こんにちはAmiです! あのMicrosoft が 日本時間の2021年8月3日にリリースした、

Windows365通称クラウドPCを早速導入してみたのでそのファーストインプレッションをぼちぼち書いていこうと思います。

Windows 365 Cloud PC | Microsoft


Windows365(クラウドPC)とは

クラウドPCとはシンプルにPCの本体はクラウドの向こうにあってユーザーはChromeやsafariのようなWEBブラウザやリモートデスクトップアプリからクラウドの向こうにあるPCを操作してプレゼンテーションを作ったり事務作業をできる環境のことを指します。

え!それじゃぁただのシンクライアント環境と変わらないじゃん!って思う方がほとんどですが、正直言ってできることはほとんど変わりません。

じゃぁ今までの環境でも使えていたんだし荒立てて騒がなくても。。。と感じてしまうかもしれませんが、このクラウドPCのいいところは、今までのシンクライアントのような仕組みを予算の都合上組めなかった小規模の企業やITに詳しいエンジニアをすぐに確保できないような企業でも いくつかのステップを踏むことで簡単にシンクライアントを用意して利用を開始できることに主眼を置いています。

Windows365(クラウドPC)の利用を始めるために必要なもの

法人向けのMicrosoft365アカウント

Windows365はビジネス向けのサービスなので、法人向けのアカウントが必要です。
個人事業主や個人も組織としてアカウントを作成することができます
こちらのリンクのから今すぐ購入また2 か月間無料でお試しのリンクより法人向けアカウント作成ができます。登録の際にクレジットカード(VISAデビットカードでも利用できる)必要になる場合もあるので用意しましょう。
価格表のリンクを用意したのでこちらかご確認ください。
次の手順からは法人向けアカウント取得済みの前提で進みますのでご注意ください。


Windows365(クラウドPC)を契約する

Windows 365 のプランと価格 | Microsoftのページに移動して使いたいプランを購入します。
価格表には通常の価格の月間サブスクリプションのみのプラン月間サブスクリプションと Windows ハイブリッド特典との2種類存在しますが、今使っているPCがWindows10Proである場合は ハイブリット特典の付いたプランを選択すると毎月のコストを最大16パーセント安く抑えることが可能です。

いま使っているエディションの確認方法

今のエディションを確認する方法はWindows10の場合はタスクバーの検索窓に”Winver”と入力してエンターキー押すと今使っているWindowsエディションやバージョンを確認することが可能です。


今使っているエディションは画面の4行目に記載されています。
私の場合は 「Windows11 Enterprise」と記載されていますが「Windows 11 Pro」「Windows 10 Pro」と記載されている場合にハイブリット特典を利用できるということです。
ハイブリット特典を適用したプランを選択した場合
上記のような確認画面が表示されるので中身を確認して「はい、特典ありで続行します」をクリックして手続きを進めてください。

詳細についてはWindows 365 についてよく寄せられる質問 | Microsoft を確認することをお勧めします。


プランの選択

今回はお試しということで「プロセッサ 2vCPU RAM 8GB ストレージ128GB」の2か月お試しプランを選択してみます。

例によって上記の画面が出ますがハイブリット特典を受ける場合は「はい、特典ありで続行します」をクリックして手続きを進めてください。

  
  
次に表示されたWizardに従いセットアップを続けます。ステップの5まで完了したら次の手順に進みます!

Microsoft365管理センターでさっき買ったライセンスを割り当て

こちらのリンクからMicrosoft 365 管理センター - アクティブなユーザーにアクセスします。企業向けMicrosoft365アカウントが必要
割り当てるユーザをクリックで選択して Windows365のライセンスを割り当てます。
 「ライセンスとアプリ」をクリック
 「Windows365 business 2vCPU」などの購入したWindows365ライセンスをクリックして割り当てる。


画面下の保存ボタンを押せたら、ライセンスの割り当ては完了です。


Windows365(クラウドPC)の起動

ライセンスを割り当てた後はWindows 365 (microsoft.com) にアクセスして
クラウドPCの電源を入れに行きます。
初回セットアップは20~30分ほどかかります

こんな感じの画面が表示されたら、準備は無事に進んでいます。

準備が完了するとこんな感じの画面が出てきます。
ちなみに歯車のアイコンをクリックするとPC名を変更したり再起動などのコマンドも送れるようです。

ブラウザを開くボタンをクリックするとなんとびっくり Windows Virtual Desktop(WVD)の Webクライアントが立ち上がります。

PCのアイコンをクリックすると各種許可を尋ねられるので必要に応じて許可してあげましょう。セキュリティを考えるとすべてのチェックを外す必要がありますが、今回は、そのままで接続してみます。



接続中の画面、数秒待つとIDとパスワードを尋ねられます。

IDとパスワードを入力して認証が成功すると


クラウドPCのログイン画面が表示されて、1分ほど待つとWindowsdesktopと対面できます。

それではお待ちかねのスペックの確認タイムです。
ちなみにスペックは鬼つよ

スペック(実性能)の確認とシステム構成の考察

スペックに関しては今までのシンクラって何だったんだ?という感想が誰でも抱くくらいサクサクです。
応答速度が100ms以下なのではないかと思えるほどレスポンスがいい

ほかのユーザーと共有してるリソースとはとは言えハードは強つよなので使っていて不満はほとんど出ないんじゃないかなと思います。

ただし、展開されたクラウドPCは英語版OSなので、日本語の言語パックを入れる必要があります。そこだけビジネス用途なら注意が必要


データの通信はMicrosoftのAzureデータセンターから直接出ていくのでネットは早いは回線速度も光回線インターネットの数倍早いです。Pingが2msって見たことないわ!
ほんとはこんなスクショを張るなんて野暮だと思うんですが。。。

今回は新サービスとして、Windows365という形でのリリースになりましたけど、中身はWindows Virtual Desktopという Azureで提供している仮想デスクトップサービスをネットワークとかドメイン環境とかを意識しないで簡単に使えるようにすることに主眼を置いているんだなと ハイブリットワークの推進を本気で進めたいマイクロソフトの気概を感じるサービスです。


ちなホストしてるネットワークはたぶんこんな感じになってるので、鬼早い
8.3.5 Comparison of Deployment Topologies and Edge terms — CNTT-CNTT documentation
基本的な考え方だよ同じじゃないよ参考情報だよ!ここら辺の公開情報があったら知りたいので知ってる人いたら教えてください!


データの使用量に関しては 一部制約があるので、、、注意が必要

Windows 365 についてよく寄せられる質問 | Microsoftにて以下の記載があるので注意

Windows 365 Business

アウトバウンド データ量の制限が適用されます。

 

  • 1 vCPU / 2 GB / 64 GB: アウトバウンド データ 12 GB (ユーザー/月あたり) が含まれています。
  • 2 vCPU / 4 GB / 64 GB、2 vCPU / 4 GB / 128 GB、2 vCPU / 4 GB / 256 GB、2 vCPU / 8 GB / 128 GB、2 vCPU / 8 GB / 256 GB: アウトバウンド データ 20 GB (ユーザー/月あたり) が含まれています。
  • 4 vCPU / 16 GB / 128 GB、4 vCPU / 16 GB / 256 GB、4 vCPU / 16 GB / 512 GB: アウトバウンド データ 40 GB (ユーザー/月あたり) が含まれています。
  • 8 vCPU / 32 GB / 128 GB、8 vCPU / 32 GB / 256 GB、8 vCPU / 32 GB / 512 GB: アウトバウンド データ 70 GB (ユーザー/月あたり) が含まれています。

まとめ

今回Microsoft365 という新しい 会社PCの在り方が一つ増えてリモートワークやハイブリットワーク、小規模企業も一環としたセキュリティが担保されたシンクライアントを最小のコストからスタートできるようになったのは、働くすべての人にプラスに作用すると少しだけ世界がよくなる気がしました。

Windows365は 個人のユーザーも多く関心を持っている新サービスのため、スキルレベルの低い人でも何となくわかるモットーに書いた気でいるので、わからないことはコメントで聞いてください

続編ではエンタープライズ向けのWindows365の検証も行っていきますのでよろしくお願いいたします。
ほかに知りたいこと検証してほしいことなどありましたらコメントいただけると可能な限り検証や調査を行っていこうと思っています。
もちろんIntuneやらほかのデスクトップクライアントアプリの検証とかとか
それでは。

コメント